攻玉社中学校の2023年度入試問題分析【提供:スタジオキャンパス】

2023年度 攻玉社中学校の出題構成と問題分析【算数】50分[100点]

出題構成
大問1 計算問題 大問3 水量変化
大問2 一行問題 大問4 平面図形

 

3年前より大問2が小問集合となったことで、受験者平均・合格者平均ともに上昇傾向にあります。例年大問3は速さや水量変化、大問4では立体の切断が出題されていましたが、今年は大問4で平面図形の面積が出題されました。とはいえ後半の大問での出題内容は固まっているので、ある程度的を絞った対策が可能です。大問3は速さや水量変化などのグラフを使った問題を、大問4は切断した立体や複雑な平面図形を重点的に解くことで、高得点を目指しましょう。

 

2023年度 攻玉社中学校の出題構成と問題分析【国語】50分[100点]

出題構成
大問1 漢字の読み取り 大問4 物語文(重松清「バスに乗って」『小学五年生』所収)
大問2 漢字の書き取り 大問5 論説文(瀧本哲史『ミライの授業』)
大問3 四字熟語・ことわざ・故事成語
created by Rinker
文藝春秋
¥748 (2024/04/29 04:44:39時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,650 (2024/04/29 04:44:40時点 Amazon調べ-詳細)

例年通りの構成でした。大問3は十二支(動物)を使った四字熟語・ことわざ・故事成語でした。比較的易しい問題です。大問4の物語文は、中学受験対応の参考書やテキストによく掲載されている文章でした。アイターゲットでも扱った問題です。平易な問題が並びました。大問5の論説文ですが、宇宙や天文を題材にした文章は本校でよく出題されます。問題形式は近年変わらないので、過去問題に丁寧に取り組んでおくことが高得点を取る対策となるでしょう。

 

2023年度 攻玉社中学校の出題構成と問題分析【理科】40分[50点]

出題構成
大問1 植物の蒸散作用・毛細管現象、顕微鏡の倍率計算 大問3 流水の作用・地層・火成岩
大問2 酸素の発生・中和 大問4 浮力・滑車

 

大問4題、小問38題の構成でした。例年と違い「グラフを書かせる問題」が出題されています。大問1は植物がしおれる原因を会話文で推測していく問題で、読解力が問われました。大問2は気体と水溶液の知識が幅広く問われる良問です。大問3は岩石に関する問題が出題されました。図の量が多く素早い情報処理力が必要です。大問4は浮力と滑車の問題で例年より易化していました。「文章や図を読み解く力」が合否を分けた入試問題でした。

 

2023年度 攻玉社中学校の出題構成と問題分析【社会】40分[50点]

 

出題構成
大問1 暗殺事件にまつわる歴史
大問2 環境破壊やエネルギーに関する課題
大問3 公民総合

 

問題構成は昨年度とほぼ変わらず、大問は3題、小問数は31問でした。歴史分野では暗殺という少し重いテーマの問題が出されています。昨年夏の事件に関連があるのかもしれません。また、大問3の公民分野は基礎的な知識が問われる問題が多いですが、参議院選挙の影響か、ドント方式の議席の決め方に関する問題が出題されました。全体を通して時事的な内容に関連付けた学習を意識しましょう。

 

おすすめの記事