レビュー 読書の秋に図書室が舞台の物語を 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は「読書の秋」ということで、本のたくさん並んだ図書室を舞台にした2冊、青山美智子『お探し物は図書室まで』と相沢沙呼『教室に並んだ背表紙』をご紹介します。... 2024年11月10日 齊藤美琴
レビュー エピソードに載せてやわらかく子どもに伝える「他者理解」 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は2024年8月末に出版されたばかりの新刊、神戸遥真『みおちゃんも猫好きだよね?』をご紹介します。... 2024年10月17日 齊藤美琴
レビュー 一家に1冊置いておきたい自然科学の入門書『はじめての自然科学366』 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は一家に1冊、リビングに置いておきたい自然科学の入門書『はじめての自然科学366』をご紹介します。... 2024年9月26日 齊藤美琴
教科別コラム 「剰余」の考え方【中学受験生が身につけておきたい「計算の工夫」③】 中学受験指導スタジオキャンパス算数科の内田実人先生が、最近の入試問題を題材に、算数の“深み”に迫っていく連載。今回は「剰余」に注目して、計算の工夫をご紹介します。... 2024年9月24日 内田実人
レビュー 入試問題を通して受け取る「フィクションの楽しみ方」 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は2017年の麻布中でも取り上げられた、吉野万理子『ロバのサイン会』をご紹介します。... 2024年9月9日 齊藤美琴
レビュー 時代を超えて愛されるエーリッヒ・ケストナーの代表作『飛ぶ教室』 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回はドイツ文学の名作、エーリッヒ・ケストナーの『飛ぶ教室』をご紹介します。... 2024年8月21日 齊藤美琴
レビュー 「地政学」の入門書を通して他の国々との関係を考える『こども地政学』 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は地政学の入門書、『こども地政学 なぜ地政学が必要なのかがわかる本』をご紹介します。... 2024年8月11日 齊藤美琴
レビュー 新たな本との出会いの場、書店で夏のブックフェアを楽しもう! 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は角川文庫、新潮文庫、集英社文庫と、3つの出版社が展開するブックフェアの中から、小学生の子どもたちに触れて欲しい本を1冊ずつご紹介します。... 2024年7月22日 齊藤美琴