学校選び 数学コンテストと数学研究会【桐朋中学校高等学校】 実際に学校現場で教鞭を執る先生方が、それぞれの学校の日常を紹介する「学校紹介」。今回は桐朋中学校・桐朋高等学校の78期が取り組んでいる「数学コンテスト」をご紹介します。... 2022年4月1日 桐朋中学校・ 桐朋高等学校
レビュー 森埜こみち『わたしの空と五・七・五』――読書で世界を広げよう 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。第2回は、「俳句」を題材にした物語をご紹介します。... 2022年3月16日 齊藤美琴
学校選び 母校・海城へ。講演会で受けた「意外な質問」とは? プラスティー教育研究所代表の教育アドバイザー清水章弘先生が、講演会などで各地をめぐる中で出会った教育現場の風景を紹介する連載記事、第二回は清水先生の母校「海城」編です。... 2022年3月8日 清水章弘
教科別コラム 用語は漢字で覚えよう!【理科学習のイロハ】 中学受験指導スタジオキャンパス自由が丘校責任者の佐藤寛之先生が中学受験理科の学習のポイントを紹介する「理科学習のイロハ」。第1回は「雲」を例に、用語学習のポイントをご紹介します。... 2022年2月28日 佐藤寛之
学校選び 「一往復半」でアクティブ・ラーニング【清水章弘・学びの旅】 プラスティー教育研究所代表の教育アドバイザー清水章弘先生が、講演会などで各地をめぐる中で出会った教育現場の風景を紹介する連載記事、第一回は石川県で見たとある光景をご紹介します。... 2022年2月28日 清水章弘
子どもへの接し方 家庭でできる計算知識の確認(基本編)―親子の会話で計算手法を確認する 中学受験の算数の力の基準とされがちな計算力。中学受験算数で求められる「知識として取り入れた方法を利用しながら計算する」力を家庭で養うために日頃から取り組みたいことをご紹介します。... 2022年2月27日 内田実人
読書で世界を広げよう 谷瑞恵『神さまのいうとおり』――読書で世界を広げよう 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。初回は、2022年の中学入試で数多くの学校で読解の題材として使われた谷瑞恵『神さまのいうとおり』を取り上げます。... 2022年2月27日 齊藤美琴
教科別コラム 語句の意味を答える問題の対策法 各種テストにおいてよく出題される「傍線部の語句の意味として最も適当なものを次の中から一つ選び、記号で答えなさい」という問題。案外失点することの多いこの問題を攻略するために取り組みたいことをご紹介します。... 2022年2月26日 中学受験指導スタジオキャンパス