学校選び 麻布中学校の2023年度入試問題分析【提供:スタジオキャンパス】 東京自由が丘・三田の中学受験指導スタジオキャンパスの精鋭講師陣が2023年度麻布中学校の入試問題を分析し、どのような出題が見られたか、今後どのようなことを意識して学習していくべきなのかを解説します。... 2023年7月9日 中学受験指導スタジオキャンパス
レビュー 初めて「うらじゃ」を踊る夏――天川栄人『おにのまつり』 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は岡山の祭り「うらじゃ」を題材にした天川栄人『おにのまつり』 (講談社)をご紹介します。... 2023年7月8日 齊藤美琴
社会 沖縄戦を知っていますか……?【不易と流行 第2回】 今回は歴史の話題です。 6月23日の持つ「特別な意味」 このコラムは6月末から7月初め頃にみなさんに読んでいただけると思いますが、この時期はまさに「梅雨」ですね。 雨が降った日の湿度の高さに気持ちが萎なえることもしばしばですが、日本中が梅雨に入っているさなかの「6月23日」は特別な意味を持つ日です。 みなさんは御存じで... 2023年6月23日 大森尚王
レビュー 小学校4年生が等身大、同い年の主人公に出会う2冊【読書で世界を広げよう】 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は4年生が主人公の、かさいまり『どっちでもいい子』 、村上しいこ『みんなのためいき図鑑』の2冊をご紹介します。... 2023年6月10日 齊藤美琴
レビュー 森博嗣『科学的とはどういう意味か』 幻冬舎新書 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は幻冬舎新書から森博嗣『科学的とはどういう意味か』をご紹介します。... 2023年5月28日 齊藤美琴
レビュー 部活がテーマの青春小説――こまつあやこ『ハジメテヒラク』 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は「部活」を通して成長を描く、こまつあやこ『ハジメテヒラク』 をご紹介します。... 2023年5月18日 齊藤美琴
教科別コラム 理科の目で見てみよう① レンゲの田んぼを荒らさないで! 今回は、「田んぼのレンゲ」から、日常生活と理科(科学)の関連性を掘り下げてみます。受験勉強だけにとどまらず、興味を持った「なぜ?」を考えたり調べたりしてさらに解像度の高い受験生を目指しませんか?... 2023年5月15日 佐藤寛之
教科別コラム 余りに注目する「剰余系」の問題に対処する方法――数の性質② 中学受験指導スタジオキャンパス算数科の内田実人先生が、算数・数学の学習の中でも差のつく単元「数の性質」の考え方の中から、余りに注目する「剰余系」について解説します。... 2023年5月13日 内田実人